AIを活用して、健康意識の向上、 病気予防、メンタルヘルスの改善へ。
AIを活用して、健康意識の向上、 病気予防、メンタルヘルスの改善へ。

AIを活用して、健康意識の向上、
病気予防、メンタルヘルスの改善へ。
適切な健康指導や検査をご提案し、
保健指導率や受診率アップを促進します。
「ObotAIヘルスケア」は、ウェルネス・メンタルケア分野に特化したAIヘルスチェックツールです。
例えばスマホからいくつかの設問に答えるだけで、現在の健康状態のみならず将来の疾患リスクまでを可視化し、個人の健康に関する意識を高めていくことで特定健診や人間ドック、特定保健指導の受診を促します。


健康意識を高める
AIヘルスチェックツール
操作イメージ
健診に関する質問には
AIが自動回答
いくつかの設問に答えるだけで、健診結果から想定される将来の疾患リスクまでを「見える化」。
また、健診に関するお問い合わせにAIが24時間自動回答することで、医療機関や企業窓口の負担を軽減。
新型コロナウイルス感染症対応 AIチャットボット
「COVID-19 Q&A」
株式会社ObotAIでは、2020年4月1日より自治体・医療機関等を対象に、新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aに対応した多言語AIチャットボットサービスの無償提供を行なっております。


2020年4月1日提供開始からの利用状況(2020年7月1日時点)
総利用者数 |
26,898名 |
---|---|
うち日本語 |
26,133名(97%) |
その他言語 |
765名(3%) |
総質問数 |
73,984件 |
---|---|
うち日本語 |
70,572件(95%) |
その他言語 |
3,412件(5%) |
登録情報引用元
厚⽣労働省発表の「新型コロナウイルスに関するQ&A」他、
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、国⽴がんセンター等
主要機能
【補助⾦・助成⾦に関する情報の公開】
ここ数⽇間で特に問い合わせの増えてきている補助⾦や助成⾦に関する情報を整備。 利⽤者(申請者)視点で分類し、検索しやすく公開しております。
補助⾦・助成⾦メニューについては対応⾃治体を順次拡⼤してまいります。
【主要情報のリアルタイム更新】
特に重要な厚⽣労働省発表情報をリアルタイムで更新。 常に最新の情報を提供することが可能です。
現在は更新対象として、下記の厚⽣労働省ホームページ内 感染症情報>新型コロナウィルス感染症につ いてにおける「お知らせ」を引⽤して表⽰する設定となっておりますが、カスタマイズも可能です。
厚⽣労働省ホームページ内 感染症情報
新型コロナウィルス感染症について
【オープンデータ情報の参照】
関係機関より公開されているオープンデータを参照し、最新情報として提供(回 答)することが可能です。
現時点では都道府県名をご質問いただくことで、その地域の陽性患者数状況を回答する設定となっております。
※ 最新の機能追加にて市区単位での陽性患者数の回答が可能になりました︕



便利で多彩な機能

主要なSNSや各種ビジネスチャットと 連携可能
WEBチャットへの対応はもちろん、
LINE・Facebook Messengerなどの主要なSNSや、
Slack・Chatworkなどの各種ビジネスチャットと
連携することが可能。
ユーザーはチャット感覚で気軽に利用することができます。

主要な6言語に対応
外国人ユーザーも安心!
日本語、英語、中国語繁体・簡体、
韓国語、タイ語に対応。
社内に在籍する専任のネイティブスタッフが多言語の
データ入力を担当、高精度な回答を実現。

会話履歴を収集して
「見える化」
AIとの会話履歴などを専用のデータベースに保管・蓄積。
収集したデータはグラフに変換して「見える化」が可能に。
セキュリティ体制
安心・安全なセキュリティ対策で、お客様の大切な情報を守ります。

信頼性の高い
Google Cloud Platformを利用
ObotAIのアプリケーションは世界レベルのセキュリティを誇るGoogle Cloud Platformで動作しており、保存されるデータは物理ディスク上では暗号化されております。

通信の暗号化
お客様に提供する管理ツールやチャットボットデータの通信は、HTTPSにて暗号化されております。
情報の漏えいや盗み見、改ざん等を防止します。

外部からの攻撃への防御策
XSSやCSRFといったWebアプリケーションに対する攻撃への対策など、一般的なWebセキュリティに対応しております。

運用保守体制
監視ツールによるアプリケーションの正常動作の確認、障害発生時には自動アラート通知を受けて対応する運用体制をとっております。

データのバックアップ
管理ツールに入力したデータや、チャットボットの利用履 歴など、データベースに格納された内容は日次でバック アップを行っております。

サービス稼働状況の公開
お客様向けにサービス稼働状況を掲載したWebサイトを提供しております。システム障害の対応状況などをご確認いただけます。
メディカル・アドバイザー紹介

細川 丈志 氏
医学博士 日本冠疾患学会理事
専門:循環器内科(虚血性心疾患の診断・治療)
ベストドクターズ・イン・ジャパン 2008−2009、2018−2019
(米国」ベストドクターズ社)